top of page

サービス

日々の暮らしに、看護の安心を。

当事業では、看護師の資格と経験を活かし、健康相談・服薬の見守り・生活習慣の支援・医療的ケアに関するアドバイスなど、生活に寄り添った支援を提供しています。
ご本人はもちろん、ご家族や施設職員の方のご相談にも対応し、オンラインと訪問を組み合わせて、無理なく続けられる支援体制を整えています。

健康に関する相談対応

日常生活の中で感じる体調の変化、不調、ちょっとした不安について、看護師が丁寧にお話を伺います。「病院に行くほどではないけれど気になることがある」「どう対処すればよいかわからない」といったご相談に対し、生活習慣や既往歴などもふまえてアドバイスを行い、必要に応じて医療機関の受診勧奨も含めてご案内します。体調管理の方法、日常の過ごし方、感染予防の工夫など、幅広いテーマに対応可能です。

お薬に関する見守りと助言

ご本人が安全に、そして確実にお薬を服用できるよう、服薬状況の確認や、整理方法・服薬スケジュールの立て方などについて支援します。
たとえば、飲み忘れや飲み間違いを防ぐための声かけの工夫、服薬カレンダーやピルケースの活用、生活リズムに合わせた服薬アドバイスなどを行います。
ご本人だけでなく、ご家族や支援スタッフと連携しながら継続可能な管理方法を一緒に考えます。

医療的ケアに関する助言と理解のサポート

慢性疾患や既往症がある方に対して、医師の指示に基づく処置内容や日常生活での注意点をわかりやすく説明し、ご本人・ご家族が不安なく過ごせるよう支援します。
たとえば、糖尿病・高血圧・心不全・呼吸器疾患などに対する日常管理のポイントや、処置後の生活上の注意点、感染予防、脱水予防、褥瘡予防などについてのご相談に応じます。
あくまで助言の範囲ですが、医療とのつなぎ役として安心を提供できる支援を心がけています。

ご家族・施設職員への支援と相談対応

ご本人への関わり方や見守り、声かけの仕方、介助の工夫、健康管理上の不安など、日々支える側の悩みにも丁寧に対応します。
施設職員の方からは「対応のポイントを知りたい」「ご家族への説明を手伝ってほしい」といったご相談、ご家族の方からは「離れて暮らしていて心配」「何に気をつければいいのかわからない」といった声を多くいただいています。
現場の状況やご家庭の環境に合わせた、現実的で実践的な支援を行います。

医師と患者

対応形式について

  • オンライン相談(ビデオ通話・電話など)
    移動の負担なく、気軽にご利用いただける相談形式です。時間や距離に制限されず、継続的な支援に適しています。

  • ​訪問支援
    対面でのサポートが必要な場合、またはご本人の様子を直接確認したい場合に訪問対応も行っています。実際の環境をふまえた具体的なアドバイスが可能です。

対応エリア

訪問対応は、栃木県那須塩原市および周辺地域(那須町・大田原市 など)を中心に行っております。
地域の特性や生活環境をふまえた支援を心がけており、移動距離や訪問頻度についても柔軟に対応いたします。

※対応エリア外からのご相談については、オンライン対応のみとなります。詳細はお気軽にお問い合わせください。

パーク裏地ツリー
病気の人の訪問

相談対応時間

平日 9:00〜18:00(最終受付 17:00)

※土曜・日曜・祝日は原則休業ですが、緊急時や施設対応のご希望がある場合は、事前相談にて調整可能です。

プラス
​ご利用の流れ

① お問い合わせ・ご相談予約

まずは、お問い合わせフォームまたはお電話・メールにてご連絡ください。

ご相談内容の概要や希望日時をお伺いし、初回のご予約を承ります。

② ヒアリング・内容の確認

ご予約内容に基づき、事前に簡単なヒアリングを行います。
ご本人の健康状態や生活状況、ご相談内容の確認をさせていただきます。
※ご家族や施設職員の方からの代理予約・ご相談も可能です。

③ 初回相談(オンラインまたは訪問)

看護師がご本人またはご家族・職員の方のお話を丁寧に伺いながら、状況に応じたアドバイス・支援を行います。必要に応じて今後の支援方針や継続相談のご案内もいたします。

④ 継続サポート

単発でのご利用も可能ですが、ご希望の方には週1回・月2回など定期的な相談サポートもご提案しております。継続的な見守りにより、小さな変化やリスクを早めに察知し、より安心な暮らしを支えます。

⑤ 情報共有・連携

ご家族や施設職員の方との情報共有やアドバイスも行います。
支援の内容や変化について、関係者と連携しながら対応することで、より実用的な支援が可能となります。

花壇

ご相談・お問い合わせはこちらから

ちょっとした体調のこと、日々の生活のこと、どんなことでもお気軽にご相談ください。
「これは相談していいのかな?」と思うようなことでも、看護師が丁寧にお応えいたします。

まずはお気軽に、お問い合わせ・よくある質問をご確認ください。

© 2025 Takken LLC. All rights reserved.

bottom of page